ソラマメの収穫
こんばんは。
夜になって、久々に雨が降ってきました。
アブラムシと格闘したソラマメ。
収穫まで何とかたどりつけましたー
空を向いていた豆が下を向いて、背の筋が茶色くなったら収穫目安です。
手間がかかるわりに収穫量も多くないので
高価な理由も納得。
そっと中を空けてみると、ふわふわな毛が気持ちいい〜
大事に実を守っていたのですね。
食べてしまうのがもったいない、、、けど、
茹でソラマメでいただきま〜す!
莢から出した豆を
沸騰したお湯に塩と酒を加えて、1分30秒ほど茹でます。
お酒を入れると青臭さが消えるそうですよ。
水にさらさないで冷まします。
採りたてがおいしいソラマメ。甘いですよ〜
家庭菜園向き野菜です。
来年は、日当たりのよい場所で育ててもっとたくさん収穫したいな。
焼きソラマメは、来年のお楽しみです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント