« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月に作成された記事

2017年2月28日 (火)

タネツケバナの草かざり

今日で2月も終わりですね。

息子が飾ってと庭から野の草をとってきました。

20170228

かわいらしい花も咲かせて。

何の草かなと調べてみたら、
最初小さくてわからなかったのですが
タネツケバナでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月27日 (月)

野菜のオイル煮

冬野菜は葉物が多くて。
ホウレンソウ、小松菜、白菜、大根やカブの葉などなど。

次は何の料理にしようかなと迷うことも。
今回は会員さんに教えてもらったオイル煮で食べてみました。

20170227

訳あってこちらも花蕾を収穫する前に
抜くことになってしまった野良坊菜。

鍋にざく切りにした葉っぱ、スライスしたニンニク、
唐辛子、塩を入れて、オリーブオイルを回しかけ、
蒸し煮にしていきます。

シンプルなのですがこれが美味しくて
飽きがこない味でおすすめです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月26日 (日)

エンドウ豆から豆苗の収穫

生長途中ですが、エンドウ豆を抜くことになりました。
移植できる数も限りがあり、捨ててしまうのはもったいない、、、
ということでエンドウ豆の若芽、豆苗を収穫しました!

201702261

鍋に入れることが多いのですが、
今回は、豆苗と卵の中華炒めで食べてみました。

201702262

水耕栽培のものとは違って、茎は固めで。

育てているエンドウ豆から豆苗を収穫する場合。
暖かくなってぐんぐん生長している頃、
蕾がつく前に、葉の先を摘むのがおすすめです。

手で折れるところまでがやわらかく食べられるところと思ってください!

豆苗を収穫してもその後またわき芽が伸びてきて、
時期が少し遅れますが、豆もちゃんと収穫できまよ。
採り過ぎにはご注意くださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月25日 (土)

とうみょうは何の若芽?

お店でも最近見かける「とうみょう」。
ビタミンたっぷりで注目のお野菜でもあります。
「とうみょう」は、何の野菜の若芽だと思いますか?

20170225

このお野菜の若芽です!
とうみょうは漢字で書くと「豆苗」。
エンドウ豆の若芽なんですね。

水耕栽培で育てられたスプラウトで売られていて。
根を残してカットすると再生栽培もできますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月23日 (木)

寒い時期は熱々ドレッシング

最近風が強いですね。

冬は暖かいものを食べたくて
冷たいサラダはあまり食べないかもしれませんが。

熱々ドレッシングをかけるとモリモリ食べられますよ。

20170223

今回は、ブロッコリーも入れて。
フライパンでつくってみました。

材料
・ブロッコリー
・ニンニク みじん切り 1片
・ベーコン2枚 1cm切り
・オリーブオイル 大さじ2
・醤油 大さじ1/2〜1
・お酢 大さじ1/2(レモンでも)
・砂糖 大さじ1/2

フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ弱火で炒めます。
中火でベーコン、ブロッコリーの順番で炒めて、
醤油、お酢、砂糖で味付けしたら、熱々ドレッシングの完成です♪

サラダにかけていただきます。

時間がないときは、
ブロッコリー以外の材料をボールに入れて
レンジで温めても良いですね☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月22日 (水)

ラディッシュを丸くするには

ラディッシュは、育てやすく、
形も色もかわいいのでおすすめなお野菜です。

20170222

丸いラディッシュが丸くならなかった、、、
なんてことはありませんか?

そんなときは、土寄せして。
土をやわらかくすると丸くなりやすいですよ。

ただ、もともと細長い形のラディッシュもありますので。
それは丸くなりません


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月21日 (火)

息子と自家製たくあん

講座で漬けた「たくあん」が出来上がりました。

収穫した大根を2週間干して、1ヶ月漬けて。

大根を転がして漬ける作業を楽しんでいた息子。
「たくあんできたよ、つくったの覚えてる?」と聞くと
「おぼえてるよ!」

息子にとっては、はじめてのたくあん。

20170221

「おいしいね〜」とぱくぱくぽりぽり食べていました。
全部食べそうな勢いだったので、
「しょっぱいのでまた明日ね」と。

もっと黄色にするには、クチナシを入れたり、
着色料を使っているものもあります。

自家製たくあんは素朴な味。
ご飯がすすみます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月20日 (月)

スティックセニョールのポタージュ

久々の雨が夕方から降り始めました。

茎ブロッコリーのスティックセニョールが豊作です。
毎日ブロッコリー料理を考えるのですが。

今夜はポタージュにしてみました。

カブなどいろいろはお野菜でつくりますが
ブロッコリーは初めて。

20170220

息子は気に入ったようでおかわりもして。
大丈夫かなと思いブログにのせてみました!
夫の感想は、まずくないよでしたが

つくり方はこちら
スティックセニョール8本入れました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月19日 (日)

講座*最終回

最終講座では、
1年間の写真を見て思い出に浸った後、
写真入りの受講証と1年分のテキストをお渡しします。

農作業後には、ありがとうございますと
長くこれからもよろしくお願いします
という意味を込めて、
手打ちのそばを振る舞いました。

20170219

そして、できあがった「たくあん」を燻してつくった
いぶりがっこも試食していただいて
講座24回を無事終えました。

1年、あっという間でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月18日 (土)

講座*秋冬野菜の収穫と片付け

土日は、オークファームでの
野菜づくり講座、最終回。

201702181

ニンジン、カブ、春菊、オータムポエム、白菜、大根、ブロッコリー、、、
育てていた秋冬野菜を全収穫した後、抜根して片付けました。
区画に野菜がなくなって土だけになると寂しい気持ちになります

そんな作業をしていると可愛らしい鳥が近寄ってきます。
農園のアイドル、イソヒヨドリ。
土の中から掘り出される虫を待っています。

201702182

最終回は、やはり感慨深くて。
1年間終わったなと。野菜が育ってくれて良かったなと。
風や台風、時期外れの暑さなどに悩まされた年でもありました。

ゆっくりする暇もなく、
来期の準備が始まっていきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月17日 (金)

甘夏みかんの収穫

春一番が吹いて、すごい風で。
畑の土がだいぶ飛ばされました。

さて、甘夏みかんの収穫時期になりました。

収穫が遅れるとスカスカになってしまうので
適期を逃さないようにしたいですよね。

蕾がついた後、3月に収穫したらスカスカだったことがあり、
最近では蕾がつく前、2月上旬に収穫するようにしています。

20170217

今年も40個ほど収穫できました!
大きく育ち、上の方の実は届かなかったので木に残しました。
鳥が食べてくれるでしょうか。

マーマレード、時間があるときにつくります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月16日 (木)

ホウレンソウ × ネギの仲間

冬の寒さにあたったホウレンソウは甘くておいしいです。

ホウレンソウと一緒にネギの仲間、ワケギを育てています。

20170216

一緒に育てると相性の良い組み合わせ、コンパニオンプランツです!

ネギの仲間は、葉ネギ、長ネギ、ニラ、ワケギなどがあります。

ホウレンソウの近くで育てることで余分な肥料を吸収してくれます。

また、ネギの仲間の根につく微生物が抗菌物質を出して
病気予防にも効果が期待されます。

プランター栽培にも使える組み合わせだと思うので
おためしください☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月15日 (水)

白菜の花 準備段階

まだまだ寒い日が多いですが
春の足音が聞こえてきますね。

白菜を切ってみたら
花をつける準備をしていました。

20170215

中心の茎から蕾がぐっと伸びてきます。
トウ立ちです。

白菜の蕾もとても美味しいので。
結球しなかった白菜があれば
蕾が伸びてくるまで待つのもおすすめです☆
結球した白菜でも良いのですが、もったいない気がしてしまって

白菜の形がとんがってきたら
花をつける準備をしているかもしれませんよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月14日 (火)

春夏野菜の準備

木曜日金曜日と春のような暖かさになるようですね。

春夏野菜スタートまでもう少し。
作付計画は立てましたか?
毎年何の野菜を育てようかなとワクワクします。

作付計画の3つのポイントはこちら

そして、おすすめ種屋さんはこちら

にまとめてありますので良かったらご覧ください

ジャガイモから始められる方も多いと思いますが、
昨年の台風の影響で種芋が少ないと聞いています。
早めの準備が良さそうですよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年2月13日 (月)

ウィンターベル

クレマチス ウィンターベルが今年も花を咲かせています。

201702121

花の後には綿毛になって。
種をふわふわ飛ばします。

201702122

フェンス一面に広がってきれいでしたが。
そのフェンスが強風で壊れてしまい、、、
今年はばっさり切らなくてはいけなくなりました。
また大きく育ってくれるのを待つばかりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月11日 (土)

そば打ち体験

今夜は満月がきれいでした。

土日はオークファームでそば打ち体験。
年1回の開催ですが、リピーターが多いイベントでもあります。

お家でもつくりたいということで
道具一式そろえた会員さんもいらっしゃるほど。

私も昨年に引き続き、2回目のそば打ち体験をしました。
そば打ちは、先生ではなく生徒として参加です。
1年ぶりだと忘れていることも多くて

まずは水回し。
そば粉と小麦粉と水がなじむように混ぜ、
粉が米粒大、小豆粒大になるようにひたすら混ぜていきます。

201702111

生地を1つの塊になるように練って。
麺棒で延していきます。

201702112

折りたたんで、切ります。
細く均等に切るのがこれまた難しいです。
左が私、右が先生。

201702113

その場で試食して、残りはお持ち帰り。
そば打ち、楽しいですが、
1人でできるようになるまでには時間がかかりそうです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月10日 (金)

白菜と豚肉の重ね煮 大根のスライス入り

寒い日は鍋で温まりたいですね。

白菜と大根と豚肉の重ね煮を土鍋でつくってみました。

白菜と豚肉のミルフィーユ鍋は立てていきますが、
違う点は、重ねていくところ。

20170210

そして大根は薄切りのスライスを入れるところがポイントです!

白菜→大根→豚肉→白菜と順番に重ねていきます。

大根のスライスを入れるとさっぱりして
またその薄さで調和がとれてよく合いますよ。

出し汁は、
お水[800cc]、だしの素[小さじ2]、酒[大さじ1]、
塩[小さじ1と1/2]、醤油[大さじ1]
を入れて煮ていきます。

ニンジンもスライスして一緒に入れても良いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 9日 (木)

サツマイモの食べ方 その4 大学芋風

雨から雪に変わりました。
寒波到来で寒いですね。

貯蔵していたサツマイモ。
デンプンが糖類に変化して甘くおいしくなっています。

20170209

ふかし芋サツマイモごはんカレーなどいろいろ食べ方がありますが、
今日は、大学芋風でつくってみました。
会員のKさんから教えてもらったレシピです。

サツマイモを5mmくらいの薄切りにします。
バターで両面焼きます。
やわらかくなった頃、お砂糖を入れてからめます。
少し焦げ目がつくとカリッとして美味しいです。

簡単に手づくりおやつのできあがりです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 8日 (水)

ヤサイゾウムシ

暦の上では春ですが、
まだまだ寒い日が続きますね。

こんなに寒いのに元気な虫といえば
先日ご紹介したヤサイゾウムシの幼虫

幼虫はたくさん見かけるのですが
成虫はまだ見たことがなくて、、、
やっと会えました!

20170208

ヤサイゾウムシ。
名前のとおり、長くのびた口がありますね。
幼虫からは想像できない姿です。

春菊の新葉にいましたよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 7日 (火)

ホットはちみつゆず

最後の花柚子を収穫して。
息子のリクエストではちみつゆずドリンクにしました。

20170207

レシピは、
・ゆず 大さじ1
・はちみつ 大さじ1
・お湯 50ccくらい

レシピにするほどでもありませんが

ゆずの他にレモンなどの柑橘系でも良いですね。

風邪引きさんにいかがですか。
ぽかぽか体が温まりますよ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 6日 (月)

割れたカブは

カブを収穫しようとしたら
割れていたなんてことありませんか。

201702061

割れる原因としては、
収穫時期の遅れ。

また、水分や温度の急な変化でも割れることがあります。
ゆっくり生長していたのが急生長して、
外部と内部の生長のバランスが崩れるためです。

割れたカブ。
せっかく食べようと思っていたのに、がっかりですよね。
でも捨ててしまうのは、もったいないですよ!

ジューシーなカブとは違いますが、
加熱すれば食べられます。

ポタージュにすると、美味しく食べられますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 5日 (日)

講座*燻製の紹介

オークファームでの野菜づくり講座では、
春夏野菜の作付計画と
野菜の調理方法として燻製の紹介をしました。

夏野菜のときは、トウモロコシとジャガイモで。
冬野菜のときは、ニンジンの燻製をつくり試食しました。

20170205

ニンジンは、オレンジ色と紫色の2種類。

燻製といっても本格的なものではなくて。
高温で短時間燻す、ライトスモーク。
土鍋やストーブ鍋を使ってお家でもできる簡単な方法です。


農作業は、農閑期なので少なめで。
収穫とブロッコリーの古い葉を摘む作業などしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

立春

節分が終わり、今日は二十四節気の立春。
暦の上では春ですね。
日差しがやさしく、ぽかぽか陽気になりました

花粉症には辛い季節でもありますが。
待ち遠しかったです〜

20170204

土日はオークファームで野菜づくり講座です。
早いもので今期も残すところあと1回になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 3日 (金)

てづくり豆入れ箱

2月3日は節分ですね。
豆まきしましたか?

20170203

保育園で素敵な豆入れ箱をつくってきて。
今年はこの箱に大豆を入れて、
「おにはそと〜ふくはうち〜」と豆まきしました。

恵方巻きもすっかり定着してきましたね。
お店の前に行列ができていてびっくりです。

息子はおやつに恵方巻きを自分でつくって食べたようで。
嬉しそうに教えてくれました。

巻きすにのりとご飯と好きな具をのせて。まきまき。
子供にとっては楽しい体験ですね。
来年は、家でも一緒につくれたら良いなと思いました☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 2日 (木)

サツマイモの食べ方 その3 カレー

貯蔵しておいたサツマイモが
甘く美味しくなってきました。

カレーといえばジャガイモですが。
我が家ではサツマイモを入れたカレーが定番です!

20170202

辛口が好きですが、
最近は子供に合わせて甘口でつくることがほとんどで。
サツマイモのやさしい甘さが甘口カレーとよく合います。

材料は、
カレールー、お肉(豚肉、鳥肉お好みで)
サツマイモ、タマネギ、ニンジン、エノキ
と隠し味にトマトを入れてつくります

明日は節分ですね☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 1日 (水)

たくあん漬の様子

今日から2月ですね。

1月21日に漬けた、たくあんの様子を見てみると。

20170201_2

水、しっかり上がっていましたー

もし1週間過ぎて水が全然上がってこないようだったら
40%濃度の塩水を少量足します。

上がってきた水とぬかをなじませて。
重石を軽くして。
あと半月ほど漬けたら食べ始めます。

漬け上がりまでときどき様子を見ていきます。
ぬか漬けと違って毎日かき混ぜなくて良いので助かります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »