サツマイモの葉を食べる虫2
今日もぽかぽか小春日和
農作業もはかどります。
さて、続きになりますが。
昨日とほぼ同じですがちょっとだけ違う写真
線と丸の模様が何とも芸術的で美しいです。
左が頭、右がおしりです。
しっぽがあるのでスズメガの仲間だろうなと。
毒はありません。
里芋の葉を食べるセスジスズメの幼虫↓はよく畑で見かけていましたが。
サツマイモの葉を食べるイモムシは、はじめて。
調べてみたらエビガラスズメの幼虫ということでした。
息子が家に連れて帰ると言うので、、、只今飼育中。
土にもぐって蛹になりました。
暖かい季節になったら羽化できるでしょうか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント