朔旦冬至
12月22日は冬至ですね。
ご存知の通り1年で1番昼が短い日。
この日を境に昼の時間がどんどん長くなっていくということで、
太陽の復活の日とされ、日本でも昔からお祝いされてきました。
今年は19年に1度の特別な冬至、朔旦冬至(さくたんとうじ)だそうで。
冬至と新月が重なり、太陽の復活と月の復活を同日にお祝いできる
とってもおめでたい日なんです!!
太陰太陽暦が使われていた頃は、新月から次の新月の前日までが1ヶ月とされ、
1年の起点となる冬至と、1日となる新月がぴたっと重なるのは朔旦冬至だけ。
19年に1度しかない、それはそれはおめでたい日だったことと思います。
昔はどんなお祝いをしていたのかなと想像しながら、
我が家では柚子湯に入り、地味にですが朔旦冬至をお祝いです。
果汁を絞るとピリピリ肌に刺激があるので、
皮を少しむいて柚子の香りを楽しみました♪
果汁を絞るとピリピリ肌に刺激があるので、
皮を少しむいて柚子の香りを楽しみました♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント