« トマトが割れる原因 | トップページ | サクランボのようなトマト「ぷよっぴー」 »

2014年9月 4日 (木)

干し野菜☆トマト

おはようございます。
夏の暑さは戻ってくるでしょうか。

太陽と風の力をかりてつくる干し野菜。
水分が抜けて、うま味や甘み、栄養価もUP。
とってもおすすめです。

野菜は洗って切ってざるかネットに並べて干すだけ。
朝干して、夕方とりこみます。
干す時間によってセミドライからドライまでお楽しみください☆

ひと干しするだけのセミドライは、
いつものお料理に入れるだけで美味しくなりますよ♪

失敗しないポイントは、晴れた日に干してくださいね。

干し野菜は、いろいろはお野菜でつくれますが、
今日はドライトマトのご紹介です!

半分に切って、種を出して干すのが一般的だと思いますが、
美味しいドライトマトのつくり方を教えてもらいました。

20140904

1)トマトを湯むきします。
 沸騰したお湯に3秒入れ冷水につけると皮をむきやすいです。
2)ペーパータオルを敷き、丸ごと干します。
3)セミドライは半日〜2日、ドライは水分がなくなるまで3日〜4日干します。
4)保存袋などに入れて、冷蔵または冷凍保存します。

甘いトマトがもっと甘くなってフルーツのよう。
ジューシーさが残っているセミドライが私は好きです。
この方法だと中のゼリーも無駄にならず、良いですね。

|

« トマトが割れる原因 | トップページ | サクランボのようなトマト「ぷよっぴー」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 干し野菜☆トマト:

« トマトが割れる原因 | トップページ | サクランボのようなトマト「ぷよっぴー」 »