凍った雫
毎日寒いですね。
雪がなかなかとけません。
野菜の葉の雫は凍ってしまいました。
気泡が残ってきらきらしてます☆
きれいな夕焼けでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎日寒いですね。
雪がなかなかとけません。
野菜の葉の雫は凍ってしまいました。
気泡が残ってきらきらしてます☆
きれいな夕焼けでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大寒になってから、吉祥寺でも2回目の雪。
朝起きたら、畑一面雪でしたー
一晩でこんなに積もるとは。。。
しその枝にも雪がこんもり。
野菜が雪の重みで折れないように、雪を払って出勤です。
お世話している畑でも一日中、野菜に積もった雪を払っていました。
明日は筋肉痛になりそうです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは☆
明日は関東地方も雨か雪のようですね。
乾燥状態からやっと開放されそうです。
元旦に仕込んだ塩麹が2週間ちょっとで完成しました。
家は寒いので、気密性が高いお家でしたらもう少し早く完成すると思います!
材料は、麹と塩とお水だけ。
ほぼ毎日かき混ぜて、芯がなくなりお粥のようになればOKです。
発酵食の中でもお手軽でとってもおすすめ☆
醤油や味噌、塩の代わりに調味料としても使えますが、
まずは野菜の漬け床として。
ダイコンの塩麹漬けです。
ボールに、切った野菜と野菜の1割の塩麹を加えてよくかき混ぜ、
ジッパー付き袋に入れて、空気をよく抜いて冷蔵庫へ。
30分ほど漬けたら食べられますよ。
1週間くらいで食べきります。
麹菌の活動で、でんぷんが糖に、たんぱく質がアミノ酸に分解され
甘味とうま味が加わり、私は好きな味でした〜
塩麹でお料理の幅が広がりそうです♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こんばんは☆
今日はとっても寒かったですね。
この冬一番の冷込みだそうです。
寒さに弱い私には、こたえます。
今年のカレンダーも「草暦」を飾りました。
昨年は白色背景でしたが、今年は緑色が基調。
二十四節気や七十二候、海山の風物が書かれていて
季節やいきものの息吹を感じられるところがとっても気に入っています♪
私のふるさとの葉山で活動している二人で制作されていると知り
勝手に身近に思ってます。
今年はどんなカレンダーなのかな〜と楽しみができました♪
ご興味ある方はこちらで購入できますよ→
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新年、明けましておめでとうございます。
みなさま、お正月はいかがお過ごしでしたか?
私はささやかなおせち料理で1年の幸せを願いました。
黒豆と紅白なます、だて巻きは今年も手作りです♪
大好きなお雑煮には、つきたてのお餅入り。
年末、お餅つきしましたよ!
餅つきを見ることは今まであったのですが、
返し手役は、はじめての経験♪
蒸したてのお餅は熱かったけど、楽しかったです。
そして、元旦から塩麹づくりに挑戦しました。
1年の計は元旦にありということで、、、
今年は野菜の発酵食づくりを本格的に行いたいと思います〜
ブログも期間開かないように更新したいです
今年もどうぞよろしくお願い致します。
素敵な1年となりますように
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント