« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月に作成された記事

2011年11月30日 (水)

熱々ドレッシングの間引き菜サラダ 

こんにちは。
今日で11月も終わり。。。
明日からは師走ですねー
風邪が流行ってきましたがお元気ですか?

10月中旬に種まきした野菜の間引きを先週しました。
間引きは、日当たりや風通しをよくして、
残った株を大きく育てるために大切な作業☆

1111301

家庭菜園では、少し多めに種をまいておいて、
間引き菜を食べるのがおすすめですよ♪

ミズナ、シュンギク、コマツナの間引き菜で
サラダをつくりました。
熱々のドレッシングをかけていただきまーす。

1111302

熱々ドレッシングレシピです。
ボールに以下の材料を入れ、レンジで温めれば完成!

・ニンニク みじん切り 1片
・ベーコン2枚 1cm切り
・オリーブオイル 大さじ2
・醤油 大さじ1
・お酢 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1/2

レンジだと簡単ですが、フライパンでつくればもっと良いですね。
ドレッシングの量は、お野菜の量に合わせてかけてください。

寒い冬に冷たいサラダはちょっと、、、
というときも熱々ドレッシングならいかがですか?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月24日 (木)

晩秋の夏野菜たち

1111241

しろばんばが庭にやってくると
今年ももうすぐ終わりなんだなと、しみじみ思います。
日中暖かな日差で草取り日和でした

1111242

自家菜園のトウガラシがやっと色付いてきて
何とか収穫まで間に合いそうです!
虫に葉を食べられてしまってからよくぞ復活してくれました!!

1111243

こちらは夏育てていたトマトの実が落ちて
芽が出てきたところ。
鉢に移植して、家の中で育ててみることにしました☆

霜が降りるまで、、、
トマトやナス、ピーマンなどの春夏野菜も頑張ってくれますよ。
ただ、秋冬野菜のスペースをとられてしまうのがネックですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月10日 (木)

ラディッシュの収穫

こんばんは。
早いものでもう11月。
8日から二十四節気は立冬で、暦の上では冬の始まりです。

曇り空が夕方になったら晴れ間も見えてきて
雲もなんだかリズミカル♪

1111101

今お世話している畑では、
ラディッシュがたくさん収穫できています。

1111102

ラディッシュは、いわゆる20日ダイコンのこと。
暖かい時期は、30日前後で収穫できて、育てやすいお野菜です☆

1111103

お馴染なのは、赤丸だと思いますが、
紅白や白のラディッシュもありますよ。

1111104

味噌マヨにつけたり、サラダでと生で食べても良いですが
火を通すと甘味も出ておすすめです!
葉ごと半分に切ったラディッシュを
フライパンで焦げ目が少しつくまで焼いて
バターとポン酢で絡めていただきました

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »