お世話できていなかった手づくり味噌
こんばんは。
もうすぐ8月も終わり。
秋を感じる季節になりましたね。
今年も3月に味噌をつくりました。
定番の麦麹と玄米麹にも初挑戦☆
本当は2ヶ月に1回、かき混ぜて酸素を入れるのですが、、、
すっかり忘れていて、約6ヶ月間放置状態。
開けるのも怖々。
あまり見る機会もないと思いますので、
思い切って写真載せちゃいますが
気分悪くなりそうな方は、見ないでください。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
↓
想像以上にかびだらけ!
何種類のかびがいるのだろうと、思ってしまったのはさておき、
まずは表面のかびを取らなくては。
スプーンで丁寧に取り除きました。
カビの下は、、、無事。
良かった〜腐敗していませんでした。
そして、できていなかった重要作業!
かき混ぜて、酸素を入れてあげて。
おたまを使うと便利です。
ラップで蓋をすれば味噌のお世話完了。
忘れがちなのですが、
ラップしないと表面カピカピになるのでお忘れなく☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お味噌、カビの下は無事でよかったですね♪
いつか手作りみそに挑戦してみたいなと思っているのですが、重い腰がなかなか上がりません
投稿: りんご | 2011年9月11日 (日) 10時45分
りんごさん
ありがとうございます!
無事でよかったです〜
みそづくり、楽しいですよ♪
来年は、みそづくり教室できたらと思っていますが
りんごさんの家からは遠いですね。。。
投稿: ふき | 2011年9月13日 (火) 05時15分