2019年1月29日 (火)

もうすぐ立春

20190129

まだまだ寒い日もありますが、もうすぐ立春。
春の足音が聞こえてきますね♪
梅の花が咲いていました。

みなさま、お元気ですか?

2019年、新年のご挨拶もできていなくてごめんなさい。
お正月気分もすっかり抜けてしまいましたね...

私はというと、また肺炎になってしまって。

畑は農閑期。
カタログを見ながら春夏野菜、何を育てようかな〜と
考えるのも楽しい一時ですね♫

なかなか更新できていないブログですが、
今年は、自家菜園で少し育てている野菜のことや
季節の便りなどUPできたらなと思います。

よろしくお願いいたします!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年10月22日 (月)

お月見団子づくり

暑い夏も終わり秋が深まってきましたね。
お久しぶりです、お元気ですか?
秋冬野菜の栽培、楽しんでいらっしゃいますか?

昨夜は十三夜。
お天気も良くきれいなお月様が見られました。
お月見団子を息子と手づくりしておそなえしました。

20181022_1

材料は
だんご粉 100g
水 80ml
砂糖 大さじ2
サツマイモペースト 60g

20181022_3
材料をよくこねて。

20181022_4
お好みの大きさにまるめて。

沸騰したお湯でゆでます。
浮き上がってきてから2〜3分ゆでてできあがり!

20181022_2

きな粉などをつけてもおいしいですが、そのままでもおいしいです。
息子は、お月見団子が大好きで踊りながら食べています♪
おやつにも良いと思います!

サツマイモを入れるとほんのり黄色くやさしい甘さになりますよ。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年6月 7日 (木)

親子で手づくり イチゴのヨーグルトアイス

もう6月だなんて、早いです...
梅雨の季節になりましたね。

路地のイチゴの旬が終わる前に、
先日イチゴのヨーグルトアイスをつくりました!

材料は
イチゴ 150g
プレーンヨーグルト 150g
砂糖 大さじ2.5〜3

イチゴを袋に入れてもみもみ。
小さなお子さんでも楽しめますよ。

20180606_1

ボールにプレーンヨーグルと砂糖を入れよく混ぜ、
つぶしたイチゴを加えます。

20180606_2

製氷皿やお皿に入れて、冷凍庫で冷し固めたらできあがり。
100円ショップで見つけた☆型の製氷皿が活躍しました!

20180606_3

おいしく体にやさしいアイスが簡単にできちゃいます。

イチゴの他にバナナやキウイ、ブルーベリーなど
季節の果物でつくっても良いですね☆


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年5月21日 (月)

親子ではじめてお野菜クラブ

春夏野菜を始める季節がやってきましたね。

今日はお知らせです。

国立にあるお店「herb & vege HOMEGROWN」で
新しく講座を始めます!

親子参加で野菜を育てて味わい手作りを楽しむ講座、
親子ではじめてお野菜クラブです。

20180521

野菜をもっと好きになったり、季節と植物の関係を感じ取ったり、、、
お子さんの感性を育む、そんな講座にしたいと思っています。
そして手を使った作業は、脳の活性化にもつながりますよ。

春夏クラスは、
6/2  トマトの植付け
7/7 ハーブ石けんづくり
8/4  夏野菜でガスパチョづくり

日時:第1土曜日 10:30~12:00
参加費: 4,500円/回
(6/2の回は、プランター持参またはプランター代金別途2,000円)
会員特典もありますよ。

詳しくはお店のHPでご確認下さい。
ご参加お待ちしています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月15日 (日)

お久しぶりです

今年の桜は、咲くのも散るのも早かったですね。

お久しぶりです。お元気ですか?
1年ぶりのブログになってしまい、
見に来てくださっている方、ごめんなさい。

この1年の間に、妊娠、出産しました!
つわりがひどくなりそのままブログをお休みしてしまいましたが、
またUPしていきたいと思っていますのでよろしくお願いします

20180415

昨年12月に女の子を出産しました。

今年は変化の年になるようで、、、
またいろいろご報告できたらなと思います。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年4月 6日 (木)

桜満開

20170406

桜が満開になりました。
開花してから満開までに2週間ほど。
今年は寒の戻りもあって時間がかかりました。

お花見されましたか?

今週はゆっくり見る時間がなかったので
来週ボートに乗ってお花見したいです。
週末の雨で散ってしまうでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 5日 (水)

つくし

20170405

つくしを発見!
春ですね〜

最近見かけることも少なくなりましたよね。

小さい頃、つくしをたくさん採ってきて、はかまを取って。
佃煮にしてもらったのを思い出します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 4日 (火)

豆苗の水耕栽培

20170404

栄養たっぷりで注目の豆苗。
ビタミンC、ビタミンK、βカロテン、葉酸など含まれていて。
たくさん食べたいお野菜です。

種の上でカットして料理します。

根も種もついているので捨てずに再生させたいなと。
水耕栽培しています。
お水は2〜3日に1回とりかえます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 2日 (日)

イチゴの植付け

家の畑に。
イチゴの苗を植えました。

20170402

堆肥を入れて、
植え穴に元肥を入れて少し土となじませて。

イチゴは同じ側に実がつくので
とりやすい通路側に向けて植えてねと。
息子に植えてもらいました。

白くてかわいいお花を咲かせていて
これから実がなるのが楽しみです♪


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 1日 (土)

空豆の花

土曜日は真冬の寒さに逆戻り。
畑にいて凍えそうでした。

地味だけど可憐な花を見ると癒されます☆
今日の野菜の花はこちら。

20170401

空豆のお花です!
きれいだなぁと見とれてしまいます。
マメ科特有の蝶形花冠という花の形をしています。

お花が終わると豆ができてきて
6月には収穫期を迎えます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«バジルの種